My Homepage
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
Living room ... favorite spa... 40の手習い COMOのいろいろ Le vase* di... omi et ami FLORAFLORA*p... ちょっとしたこと Pomfrit ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 08月 30日
カメラ女子の私にとっては四四南村は外せない!!(笑)暑い中倒れそうになりながら行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 想像していたのとは違って近代的に整備された地区にある公園の一角にありました。日曜日だったらマーケットも見たかったなぁ。 おじいさんがラッパをならしながらアイスを売っている背景に台北101がそびえていたりして昔と今が共存している不思議な空間です。 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-30 07:13
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 28日
![]() 松山空港から少し離れたバス停から617のバスに乗り、民権大橋で降ります。その名のとおり、大きな橋を渡ってすぐ右手にお店があるきれいなショールームがそれです。 残念ながら訪れた日は買いたいものが少なかったのですが、とっても安い!!大同の商品以外にも世界の一流品のテーブルウェアが揃っています。 レンゲ 20元 レンゲ&箸置き 25元 たまご型の器 55元 各6個買って618元。ざっくりした包装しかしてもらえないので、日本からプチプチやテープなどを持っていかれることをおススメします。 ☆i use 内湖店☆ 台北市民権東路6段18-3号 11:00 ~ 21:30 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-28 23:50
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 28日
![]() ![]() ![]() ![]() 醤油差し 400元 辣椒 400元 小さじ 25元 ☆民藝埕☆ 台北市迪化街一段67号 10:00~19:00 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-28 18:29
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 28日
迪化街での買い物のために近いホテルを選択したほど気合が入っていました。どの国に行っても庶民の生活が垣間見える市場やスーパーなどに行くのは楽しいですね。
迪化街は日本人観光客も多かったけど、パッケージや料金を見比べていると地元の人と観光客が行くお店が混じっていることが良くわかります。 料金は覚えていないものが多いですが、お店と商品をご紹介します。 ![]() ![]() ![]() 愛文マンゴー(?g) 100元 きくらげ(150g) 90元 総合果仁(450g) 100元 総合果仁はホテルの朝食にもあってヨーグルトのトッピングで毎日いただきました。レーズン、クコの実、黒豆、大豆、かぼちゃの種のミックスです。 ☆湘帝蔘茸有限公司☆ 台北市迪化街一段58号 09:00 ~ 20:00 ![]() ![]() ![]() さまざまなフルーツティー、ローズティー、ドライフルーツなどなど、お茶の味見もさせてくれます。パッケージがかわいくてお土産に最適! ドライストロベリー(125g) 100元 欧州水果茶(フルーツティー)(200g) 100元 茉莉花(75g) 100元 茉莉花はジャスミンの花のみ。ジャスミンティーは緑茶とジャスミンをブレンドしたものだということで試しに花のみを買ってみました。 ☆聯通貿易公司☆ 台北市迪化街一段92号 09:00 ~ 20:30 (月-土) ~ 18:30(日) ![]() ![]() 竹製の点心へら 1つ 20元 ランチョンマット 1つ 120元 ランチョンマットはいろんな色があって迷いました。同じ素材でテーブルランナータイプもありました。 ☆高建桶店☆ 台北市迪化街一段204号 09:00~20:00 ![]() ![]() ![]() ![]() 竹製のざる 90元 蒸篭 直径15cm (身と蓋各)50元 ここの蒸篭は身の蓋と重なる部分がアルミを巻いていないタイプ。アルミ巻きはよく見かけましたが、巻いてないものを探していたのであって良かった。 ☆林豊益商行☆ 台北市迪化街一段214号 09:00 ~ 21:00、 ~18:00(日曜) ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-28 17:18
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 27日
女子旅に欠かせないスイーツ。いろいろ食べたけど、まだまだ食べたいものがあって心残りです(笑)
![]() ![]() ミルク味のかき氷にマンゴーとコンデンスミルクがかかった人気の芒果雪花冰。直径20センチはあろうかという器で出てきてびっくりしましたが、思ったよりもあっさりしていて余裕で食べれます。 ☆冰讚☆ 台北市雙連街2号 11:00~22:30 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-27 21:59
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 26日
到着日はホテルに入ったのが18時を過ぎていたのでご飯を食べにホテルから徒歩10分ほどにある寧夏夜市へ。300メートルぐらいの寧夏路沿いに並ぶ屋台、テーブル、繰り出す人々。そこだけ別世界のような賑やかな夜市です。
ひととおり見て歩きましたが食器の洗い方を見ると食べる勇気がなく(^^;)、行列ができていた飲食店に入ることにしました。 ![]() ![]() ![]() しっとりした味付け鶏胸ののったご飯と空芯菜の炒め物がおいしかった!挽肉の甘辛煮の方は五香粉が苦手な方には食べれないかと思います。私も娘も何とか頑張った感じでした。 ☆蔡家嘉義火雞肉飯☆ 台北市大同区寧夏路48号 AM 11:00 - AM 01:30 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-26 22:51
| 海外旅行
|
Comments(0)
2016年 08月 26日
マイル特典で娘と台湾へ行ってきました。女子旅も3回目。
最近反抗期の娘と更年期の私で衝突することも多いので、関係修復・・・を願って旅立ったのですが、海外へ出たから変わるものでもなく、相変わらず口喧嘩の毎日でした(^^;) 久しぶりの関空出発。日本第2の都市の国際空港と思えないぐらいショボショボですね(笑) ![]() 浦東空港にもありました、『春水堂』!!タピオカミルクティーを飲んで台湾旅行の気分が高まります。 桃園空港到着。 ![]() ![]() 市内へはリムジンバスで向かいます。 ![]() More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2016-08-26 16:02
| 海外旅行
|
Comments(0)
2013年 08月 04日
11時半の空港送迎のお迎えまでプールサイドでまったりと思っていたのに朝になっても昨日からの雨が降り続いていました。
朝ご飯をゆっくりたっぷりいただいて荷造りをした後はベッドに寝転んで読書。 持参した4冊の単行本も4冊目を手に取りました。 ・『旅行者の朝食』米原万里 ・『旅好き、もの好き、暮らし好き』津田晴美 ・『女の旅じたく』岸本葉子 ・『永遠の0』百田尚樹 旅関係の3冊は成田空港で購入したもの。 空港の書店は旅関係の書籍が充実しているので毎回立ち寄っています。 Indigo Perleのショットをいくつか・・・ ![]() ![]() More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2013-08-04 15:00
| 海外旅行
|
Comments(2)
2013年 08月 03日
前日からの雨は朝食時には上がっていました。
せっかくだからと午前中はビーチへ。 必要なものは部屋に置かれていたコンプリメンタリーのメッシュバッグ↓に入れて出かけます。 ![]() 私たちが滞在していたO棟に近いビーチアクセスゲートを通ると、道路の向かい側にインディゴパールのビーチクラブがあります。 広くはないですが、ビーチチェアとパラソルが並べれていました。 日によって異なるアクティビティプログラムが組まれていて、ビーチバレーやカヤックなどを楽しむこともできます。 ![]() ![]() 結局はプールがいいという娘のリクエストでメインプールで過ごすことに。 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2013-08-03 14:37
| 海外旅行
|
Comments(2)
2013年 07月 31日
朝8時10分にロビーにお迎えが来て、ポー港へ向かいました。
時間にして20分ほど。 パンガー湾シーカヌーツアーに参加しました。 港近くの待合所から桟橋を渡ってツアーごとに中型船に乗り込みます。 10時頃港に停泊していた船が一斉に出発。 雨季なので天気を心配していましたがこの時点で曇り。天気によってはプログラムが変更されるとのことでした。 ![]() ![]() 洞窟の入り口付近で船の後方からカヌーに乗り移ります。 漕ぎ手のおじさんが乗ったカヌーが順番に梯子の下まで来てくれて、1艇に2~3人ずつ乗るのですが、それが最初は怖い! 横づけされるのではなく先端から乗って半ばまで移動しないと次の人が乗れないしバランスがとれない。 娘が先に乗り私が先端に乗ったため、漕ぎ出してからおじさんが「mama!」と言って真ん中に乗れとの合図。 娘が半泣きで恐る恐る中腰私をまたいで先端に乗り替わりました。 More 続きはこちら ■
[PR]
▲
by panettone
| 2013-07-31 18:40
| 海外旅行
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||